ヤフー日本法人、完全自動検索に移行
とうとう、Yahoo!Japanも完全自動検索に移行するもようです。
NIKKEI NET ヤフー日本法人、完全自動検索に移行・閲覧数伸ばすグーグル型
まぁ、私も最近は、Yahoo!よりもGoogleを使っていました。どのくらいのものになるか!?ですが。
それよりも何よりも、Yahoo!のビジネスエキスプレスは、今後どうなるのでしょうね?
お金払って、審査してもらった企業は???
« RSSフィード.cc 公開記念キャンペーン | トップページ | ミョウガ »
「ニュース」カテゴリの記事
- Microsoft の最新機械翻訳関連ニュース(2009.11.24)
- IE8 Beta2 では Live Meeting に参加できない?(2008.08.30)
- Microsoft が新しい長音表記ルールに順次移行(2008.07.25)
- 講談社社員が「大学生」と偽りメールでアンケート調査(2007.11.29)
- 30代男子が食すポッキーは?(2006.11.25)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 独自ドメイン取得!(2019.01.25)
- Windows 10 から「DIRECT」というWi-Fiが発信!(2018.06.04)
- Windows 10 から発信されている「DIRECT」の Wi-Fi を消すには!(2018.06.22)
- Office 2016 をインターネットにつながずに使いたい(2018.05.29)
- 「Facebook 拡張ツールバッグを取付て安全性及び使用流暢性を向上します」と表示される(2018.03.29)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/51036/5630043
この記事へのトラックバック一覧です: ヤフー日本法人、完全自動検索に移行:
» Yahoo!はディレクトリ検索は止めない [Bar's Hideout]
Yahoo! Japan がグーグル型に 人手によるディレクトリではなく、YST 独自のアルゴリズムに従った検索結果に切り替わるという話です 切り替わるわけではなく、デフォルト表示モードがディレクトリ検索結果でなくなるというだけの話ですね。 ・今のYahoo! JAPAN http&#..... [続きを読む]
» ネット界に異変:Yahooが登録型から検索エンジンに移行 [[R] Richstyles!]
最近はgoogleの成長が目覚しいがついにYahooも本格的な検索エンジン形のビジネスモデルに移行するかもしれない。まず人員コストを減らすことができるのと広告市場も自動化で最大化できる。しかし、問題は現在の知名度とアクセスを維持できるかどうか。 Alexa Global 500ベースで見るとYahoo!本社は1位として現在もgoogleを押さえている。しかもYahoo! Japanはそのgoogleを追って4位になっている。技術的な優位性を誇るgoogleだが、シンプルなインターフェイスにこだわる反... [続きを読む]
コメント